IT社労士 坂下信也ブログ

人材の入れ替わりが組織に与える影響とは?チームビルディングの3つのポイントを押さえよう!

新しい年度が始まり、組織内でメンバーの入れ替わりが活発な時期。

これまでのメンバーが退職したり異動したり、新たな仲間が加わったりすることでしょう。

実は、たった一人のメンバーの入れ替えや増減が、
組織やチームに与える影響は大きいということを知っておくことで、組織運営が劇的に変わります。

たった一人の影響で、場の雰囲気が変わるという経験はありませんか?
そもそも組織とは、「目的を達成するために、複数の物や人々が秩序を持って結集する」という定義があります。

つまり、個々の特性や役割を組み合わせて目標を達成するために集まる、ということですね。

例えば、体の臓器が協力して一つの機能を果たすように、また、チームスポーツではそれぞれの選手が特性を活かして、
個の力が集結することで勝利に向かいます。チームスポーツでもメンバーの入れ替えが行われます。

誰かが抜けたり、誰かが入ったり、その都度、チームは形を変えているため雰囲気も戦略も変わります。
ですからメンバー同士で柔軟に連携していくことが重要となります。これは組織においても同じですね。

健全な組織づくりや、成果の出るチームビルディングのために押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
関係の質、思考の質、行動の質の3つです。

関係の質:好感度、コミュニケーションのしやすさ、深い関わり合いの有無など

思考の質:考え方の癖、感情の安定性、洞察力など

行動の質:積極性、効率性、表現力など


これらの3つの要素はそれぞれが独立しているのではなく深く関連しており、複合的な影響として現れます。


上記のように、一人のメンバーが組織に与える影響は大きいため、それが効果的なものであることもあれば、
否定的な反応を引き起こす場合もあります。
「馴れ合い」「悪しき伝統」などが生まれる恐れもあるでしょう。

その点では、組織内の適度なメンバーの入れ替わりは「新陳代謝」と捉えることができ、
組織の健全性を保つことや、新しいアイデアやエネルギーをもたらしてくれる可能性もあります。


新年度を迎えるにあたり人材配置やチームビルディングにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

雇用保険の被保険者となる条件について

社会保険の加入条件については、ご説明しましたが、

今回は、雇用保険の加入条件についてお話していきたいと思います。

続きを読む

経営者の右腕・左腕づくりの神髄2

前回は、経営者の左腕をいかに作っていくかについて下記の4つの基準を示しました。

1.従業員を雇っているか
2.相手がターゲットとしている企業と自社がマッチしているか
3.ベクトルが同じ方向を向いているか
4.専門分野以外の知識と横の連携はどうか


今回はその一つ一つを具体的にお伝していきます。

続きを読む

経営者の右腕・左腕づくりの神髄1

会社や事業を拡大していくためには、経営者一人だけの力では限界があります。

自分が得意な分野において、そこに時間と手間を投資するうえでも、また自分が苦手な分野をどう補ってくれるかなど

どんな人が仲間になってくれるかはとても重要になってきます。


そこで今回は、5回にわたり組織の仲間をどう作っていくか

特に、経営者の右腕・左腕をいかに養成していくかをお伝えしていきます。

続きを読む

1年単位・1週間単位の変形労働時間制

近年、多様な働き方に対応するため変形労働時間制が導入を導入する企業が増えています。

変形労働時間制を取り入れることで、繁忙期とそうでない時期を見越して働き方を調整することができ、

使用者にとっても労働者にとっても効率の良い制度といえます。

 今日は、変形労働時間制の中で、1年単位の変形労働時間制と1週間単位の非定型的変形労働時間制について、

次のような内容で

・実際の働き方はどうなるのか

・どのように導入するのか

・どのようなメリットあるいは課題があるのか

ご紹介したいと思います。

続きを読む

フレックスタイム制

近年、労働者が働きやすい環境をつくること、

また、労働者の定着をはかるとともに生産性を向上することを目的として

「フレックスタイム制」を導入する企業が増えています。

 今日は、

についてご紹介したいと思います。

続きを読む

忙しい社長の思考とその対策4

忙しい社長の思考とその対策4

それぞれの業務について可視化、数値化ができたら領域ごとの対策を考えていきます。

続きを読む

1箇月単位の変形労働時間制

月初が忙しい、月末が忙しい、など

1か月の中で、繁忙な時とそうでない時がある会社にオススメなのが、

1箇月単位の変形労働時間制です。

続きを読む

忙しい社長の思考とその対策3

忙しい社長の思考とその対策3

カレンダーを使って、1日、1週間単位のスケジュールが可視化できるようになりました。

今度はこれに優先順位を付けていきます。

続きを読む

変形労働時間制

1日8時間、1週40時間を超えると時間外労働になってしまう。

でも、この日だけ、この週だけ繁忙期だから、時間外労働をしてほしい、といったことはありませんか?

そのときに変形労働時間制を採用するとよい場合があります。

そこで、本日は、変形労働時間制についてお話していきます。

続きを読む